シワ・たるみの改善 → 喫煙とシワ・たるみ

喫煙とシワ・たるみ

タバコを吸うことで身体に様々な悪影響をもたらすということをご存知な方は多いと思いますが、当然お肌にも大きな影響をもたらします。タバコには、ニコチンやタールなどをはじめとする大量の有害物質が含まれています。タバコを吸うことが体内に大量の活性酸素を生み出すことになり、体の様々な組織の細胞を酸化させてしまいます。

それらが、ガンや心筋梗塞などの命にかかわるような疾患を誘発します。また、細胞の酸化は健康に悪いだけではなく、肌の老化を加速させることになります。スモーカーズフェイスと呼ばれる喫煙者特有の顔の老化があるのですが、これはタバコを吸うことによって同年代の方々よりも老けて見えてしまうというものになります。

スモーカーズフェイスは、同年代に比べると顔のしわが増えたり頬がこける、たるみが生じるというようなものになります。タバコがビタミンCを破壊するというのは有名だと思いますが、喫煙はそれだけではなくホルモン分泌やコラーゲンの生成など、皮膚の健康に必要な要素の多くの機能を壊してしまうのです。

シワやたるみに悩んでいらっしゃる方で喫煙者の方は、まずはタバコを止めてみてはいかがでしょうか?タバコを止めるだけで、シワやたるみが大幅に改善されるはずです。有害物質を体内に取り込む習慣がなくなりますので、同時に食生活を改善するだけで肌の状態が見る見るよくなっていくでしょう。タバコを吸わない方も、副流煙には気を付けましょう。

シワ・たるみの改善